!!!Command-line Install 128MBなどメモリが少ないPCで alternative CDを使ってコマンドラインでインストールしたときの作業メモ *swap: 無しでインストールがうまくいく場合といかない場合あり *partiton: / 9GB あればだいたい足りる *multiboot environment: MBRにgrubを入れない場合Ubuntuのパーティションにgrubを入れないとブートしない !!環境の構築 Java, PostgreSQL, X-Windowを用いた開発を行う場合 apt-get update & upgrade, autoremove apt-get install openssh-server (先に入れて外からログインできるようにする) apt-get install \ kon2 readahead htop hwinfo lftp \ xorg twm openbox obconf openbox-themes \ mlterm-tiny kterm rxvt \ firefox-3.0 language-support-fonts-ja flashplugin-nonfree \ postgresql \ emacs22-gtk ddskk skkdic \ unzip lv jless \ subversion \ vnc4server \ screen \ openjdk-6-jdk !!!VMWare Player *Ubuntu 8.04 (2.6.24-16-generic) の場合 VMware-player-2.0.4-93057.i386.tar.gz を普通にインストールするだけで使える !!!PowerPC *https://wiki.ubuntu.com/PowerPCDownloads **7.04以降はすべてのUbuntuミラーサイトからPowerPC版はダウンロードできるわけではないとのこと. **9.04の情報はまだ掲載されていない. *9.04: http://cdimage.ubuntu.com/ports/releases/jaunty/release/ *PowerBookに入れる場合,Live CDを入れて「C」キー起動でCD-ROMブートし,gpartedでパーティションを編集し,Ubuntuをインストールして再起動するとブートローダ周りも適当に設定してくれるので非常に簡単. !!!VAIO Type P *[Ubuntu Weekly Recipe:第57回 VAIO Type Pを使う(2):各種ドライバの設定|gihyo.jp … 技術評論社|http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0057]