!!DataGrid !編集 *[@IT:連載:プログラミングASP.NET 第12回 Webフォームにおけるデータ連結 Part4 DataGridでの編集|http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspnet/aspnet12/aspnet12_02.html] *[@IT:連載:プログラミングASP.NET 第10回 Webフォームにおけるデータ連結 Part2 DataListコントロール|http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspnet/aspnet10/aspnet10_04.html#edit] TextBox name = (TextBox) e.Item.FindControl("txtName"); のようなパターンが基本 DropDownList isPublicDdl = (DropDownList) e.Item.Cells[6].Controls[1]; ID参照できないときは上記 !DataGrid - Template Item - label(s) in ItemTemplate (DataBindings) ... Custom Binding Expression DataBinder.Eval(Container, "DataItem.") !Template Item Controls[]の数字の順番は「画面上の位置関係」ではなく「配置した順番」で決まるような気がするが詳細は確認していない. !DataGridコントロール内のドロップダウンリストに動的に項目を追加するには? - C# Webフォーム http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/090dropdowndg/dropdowndg.html リスト内容が固定の場合はVisual Studio で DropDownList のプロパティのItemsを直接編集することで定義できる。 !!ページ・タイトルを実行時に設定するには? - C# Webフォーム http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/131pagetitle/pagetitle.html !!C# snippets !QueryString Request.QueryString["foo"] !Open New Window private void Button1_Click(object sender, System.EventArgs e) { Page.RegisterStartupScript("OpenNewWindow", ""); } !!Enterキー無効化 テキストフォームおよびそれと無関係なボタンがあるときに,テキストフォーム内でenterキーを入力すると無関係なボタンが押されたことになってしまう問題がある. 対処法は意外と面倒くさい. 上記のコードをHTMLファイルの内に入れることで対応できる. キーイベント周りがややこしいのはIEとFirefox等でonkeydownイベント時のふるまいが異なるため.IEはイベントハンドら関数に引数としてイベントを渡さない. *[ENTERキーを無効にするには?|http://www.tohoho-web.com/lng/200002/00020380.htm]